忍者ブログ
サッカー(栃木SC)や虫、史跡に関することなどなど、 私の興味のあること。主に栃木県に関する雑記が中心です。
 カレンダー 
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ブログ内検索 
 最新CM 
[06/20 tomo]
[09/15 ひめこ]
[08/20 くぅ]
[08/20 管理人]
[08/20 管理人]
 最新TB 
 バーコード 
 P R 
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1192年、常陸八田城主・八田知家(宇都宮宗綱次男)が
奥州藤原氏討伐の功により、源頼朝よりこの地を賜わまり、
三男知基を派遣し築城したのが始まりのようです。
で八田知基は姓を「茂木」に改名。

だから「茂木氏」は「宇都宮氏」の親戚筋なんですが…
現在の茨城県の佐竹氏との結びつきが強く
北条方の結城氏に落とされたのを、佐竹氏の力を借りて奪還。
それ以降は佐竹家に所属となったようです。
ま~、「宇都宮氏」と「佐竹氏」は共同で大勢力「北条氏」と対抗してましたから
その狭間でのことなんでしょうね。

motegijyo01.jpgで、茂木城ですが
茂木の街の北
街とは逆川を隔てたところにあります。






motegijyo02.jpg案内板をみると
かなり大規模な城だったようですね。
幕末まで使用されていた城ですので、
順次拡張されてきたのかもしれません。





motegijyo03.jpgまずは本丸に向かいます。
ここが「虎口」でしょうか?
単純すぎる気もしますがw
でも両側からの矢掛りはしっかりしてますね





motegijyo04.jpg本丸は現在公園に
芝生の中の遊具がなんともミスマッチ(笑)

でこの茂木城
変わったつくりが大きく2つあります。

1つは街から見て本丸が一番手前にあること
高い山城、あるいは小城であればありますが
この立地&規模では珍しいような…

motegijyo10.jpgでもそのおかげで茂木の街が一望できます。
昔のお殿様もここから領内を眺めていたのでしょうか?(笑)







motegijyo05.jpgもう1つは本丸を含めた
いくつのも郭に囲まれた広い広場
(写真は本丸から)

兵揃えを行ったとされる通称「千人溜り」
周囲が小高い郭
中央に広い広場
まるでコロシアムのような造りです。

motegijyo07.jpg本丸の東側の郭(出丸)
ここも結構広く、綺麗に整備されています。







motegijyo08.jpg本丸と出丸の間には空堀の後があり
橋で結ばれています。
もちろんこの橋は新しい物ですが
当時も橋がかかっていたのでしょうね





ここまでの写真だと綺麗に整備されているようですが…
motegijyo09.jpgこちらは大手門後と言われているスペース
かなり荒れています(笑)

「千人溜り」の横にあり
ここが大手門だったとすると
門から広場に入り
そこから各郭に行くという構造だったのでしょうか


本丸が一番手前に
と書きましたがその理由はこれでしょうね
motegijyo06.jpg本丸の街側は結構な急斜面です。
こちらから攻めるのは難しそう…

今は車で上まで上がれるので
実感ありませんが
ぐるっと回れば
広場の周囲の郭の下を通ることになるので
かなり攻めづらいですね

motegijyo11.jpgさらに街との境に堀がないのも不自然なんですが
来るときに渡った「逆川」
これが天然の堀となっていたのでしょう。






本丸は桜の名所らしいので桜の時期に、花見をかねて行くのもいいかもしれませんね(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カウンター 
 サッカー関連ニュース 
RSS表示パーツ
 栃木SC 
 J2対戦表 
サッカー J2 ブログパーツ【SBP】
 J2順位表 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]